2023年3月12日日曜日

突然ですが田舎に引っ越しました(笑)

 

遍 歴

 

突然ですが田舎に引っ越しました(笑)

2023年1月27日(水曜日) 晴れ

 

  という訳で、突然ですが田舎に引っ越しました(笑)。

  賃貸ですが、2階建ての一軒家です。二人暮らしですが、8部屋あります。これは完全に相方の趣味です。田舎の古い家屋で、矢鱈と広いので、異様に寒いです。とりわけ引越し当日の昨夜は10年に一度の大寒波ということで、屋内にいても凍える寒さで、ずっとコートを着ているほどでした。凍死するんじゃないかと思いましたが、何とか生き延びました。まー、キャンプをしていると思えば、楽しめます。焚火はできませんが。

 今晩は比較的暖かい気もしますが、気のせいかも知れません。

 と、ここまで書いたのが1月の27日のことでした。

 

 

2023年2月14日(火曜日) 晴れ

 

それからどうしたか?  

  今日が2月の14日ですから、3週間ぐらいたったことになります。丁度、仕事の繁忙期と重なり、家の中はほぼ引越し当初のまま、段ボールがそのまま放置されています。とにかく寒いので某アパレルストアの超極暖を買ったり、電気ストーヴを買ったり、最終的には石油ストーヴまでも買いました。灯油代が馬鹿になりませんが、多分電気代よりはきっと安いのだと思います。というよりも可能な限り、電気の使用量を減らしたいと思っているのですが、なかなか難しい面もあります。まー、努力目標ということで。

 ここ一週間は朝から夜までの約12時間勤務が続いたのですが、それそのものは毎年ことですから、大したことではないのですが、たまたま体調を崩してしまい、結構きつかったのですが、まーなんとか乗り切りました。

 本当はここからが勝負なのですが、一旦一段落というところです。

 と、ここまで書いたのが、2月14日のことだったようだ。

 

2023年3月12日(日曜日) 曇り

 

それからどうしたか?  

で、そんなこんなで、恐らく1月8日以来の休日となった。おつかれさまでした。

起きてから、洗濯と洗い物をして、落書きに戻る。『力と交換様式』批判「「D」が「霊」に乗っ取られる」、フロイトとユダヤ文化の問題について、継続落書き。

縁側があるので、そこに買ってもらった机を出して書いていると、庭が汚いのに目が行く。桜(?)の枯木に立てかけてあった脚立を片付け、目につくプラごみを拾うものの、到底収拾が付くようなものではない。




よくよく見ると、どっかから拾って来たのか道祖神の石像があったり、井戸なのかなんなのか蓋のあるコンクリートの土管などがある。ヤバイというしかない。お隣さんがとても庭をきれいにしているので見苦しくて申し訳ないが、ま、一旦は仕方がない、人間の持ち時間は限られているのだ。

で、相方を起こして、昼近くに近くの農協の市場のようなところに自転車で行く。地元産の野菜がとにかく安い。そもそも駅前にも農協の直営所があって、いつもそこで大根やら牛蒡やらを買っていた。というのは駅にあるODKOXは高いのだ。ちょっと貧乏人には手が出ない。ところがここは大根一本110円とかなのだ。そんな訳で、お茶とか、万能葱とか、農家さん自家製のゆかりとかを買った。腹が減っていたが、相方がジェラートを食べたいというので、食べた。相方はもち米、わたしは八重桜の塩味。

その後、ハード・オフに行って相方は皿などを買う。大き目の机が3300円の半額になるということだったが、輸送手段がないので諦める。

更にその後ブックオフに行く。丸谷才一の『文学のレッスン』、ハルノ宵子の『それでも猫は出かけていく』、末木文美士の『日本仏教の可能性』を買う。

スーパーでサラダ油を買う必要があったので、イオン系列のスーパーに行くが、その前に、その近くのインド・ネパール料理の店に行く。その近くに喫茶店があって、そっちもカレーを売り物にしていたが、今日のところは本格風の店にしてみた。まー、可もなく不可もなく、という感じか。豆カレーとラッシーは美味しかった。が、まー、取り立てて、どうこうという感じではなかった。ま、そういうこともあるね。



その後スーパーに戻って、油やコーヒーなどを買う。

まだ、桜は咲いていないが、桜並木を帰る。途中で寒くなってきて、本当は、家の奥の方も見てみたいと思ったが、今日は止めにした。

帰って、縁側でコーヒーと共にいきなり団子を食べた。相方は不味いと言って完食しなかった。

今に至る。

🐥

20230312 1846